【論文】なぜ日本の少子化は加速するか?

なぜ日本の少子高齢化は加速するのか 生活

少子化が止まらない令和JAPAN

人口が減っていくことは国全体の体力低下そのもので、日本の将来を悲観するに十分な事実です。

クソニートくん
クソニートくん

どうなっちまうんだ、日本…。

Murasaki
Murasaki

わからん。

…が、楽観的な観測はとてもできないだろう。

こどもが減る ということは、将来の働き手が減ることになりますから、今当たり前に享受しているインフラの維持も困難でしょうし、サービスだって受けられるかどうか益々怪しくなります。

子供が減ることによって困るのは日本に住む私たちなのです。

結果として、外国人を受け入れざるを得ない限界自治体も大量発生するでしょうが このような結果になるとその地域はほとんど外国人しか住んでいない 日本なのか海外なのか区別不可能な自治体も激増することでしょう。

私は以下の記事で、日本は2040年までに

  • 街は高齢者のウンコまみれになる
  • 日本なのかイスラム系の国なのか識別不可能な自治体が爆増する
  • 日本人の遺体は中国人遺体換金ビジネスの食い物にされる

と述べました。

悲観的な未来を考えるのは、何かしらの準備(海外逃亡?)の一助になるかもしれないのですが、一方でそれらを緩やかにして時間を稼ぐことにもつながるでしょう。

そこで今回は、なぜ日本の少子高齢化は加速するか?というテーマで、可能な限り多くの図表や論文を交えて 原因と解決策を考えていきたいと思います。

少子化の現状を再確認

まず議論しておくべきなのは、日本の少子化の現状についてです。

「日本はいかにして少子高齢化に突き進んでいるか?」の現状を客観的な指標で理解することは、今後の議論の基本であり いくつかの重要な数字は頭に入れておくと 今後の議論がよりファクトベースになります。

クソニートくん
クソニートくん

なんか面倒臭そうだな…

Murasaki
Murasaki

覚えておくべき事実はたったの2つだ。

少子化の現状を理解する上で重要なのは、よりファクトに基づいた内容であるべきです。

そしてその覚えるべき内容は「たったの2つ」です。

少子化の速度は、従来の予測よりも加速していること

まず抑えるべきは、少子化の速度は従来の予測よりも加速しているという事実です。

すでに少子化によって日本のインフラやあらゆるサービスが維持困難であると述べました。

その悲観的な未来が到達するスピードが早まっている事実は全日本人に知ってもらいたい事実です。

厚生労働省、国立社会保障・人口問題研究所のデータを紹介します。出生数の減少スピードは加速し、2017年の推計よりも早いスピードで子供が減っています。

引用源 : https://www.dlri.co.jp/report/macro/218617.html

2023年の出生数は、実績で73万7,277人でした。人口の減少スピードの速さが加速していることがデータからも2023年の実績からも読み取れそうです。

クソニートくん
クソニートくん

え、、やばいんじゃ。。、

Murasaki
Murasaki

あぁ。やばいな。

このように、少子化の速度は加速的に増加しており 対策は待ったなしであるという現状を知っておくべきでしょう。

さらに、子供の数と対をなす「高齢者の数」という点にも着目するべきです。

2070年になっても、高齢者の割合は一貫して上昇すること

絶望をより深いものにするのは「高齢者の数の増加」です。

これは日本社会に(本当に申し訳ないのですが)荷物がどんどん増えていくことと表裏一体です。

Murasaki
Murasaki

特に戦争を経験していない団塊の世代以下の高齢者が本当にゴミだ。

現役世代を積極的に加害しようとしている。

お気づきの方も多いと思うのですが、平均的な高齢者は「今だけ・金だけ・自分だけ」の精神で、積極的に現役世代を加害する一方、自分の取り分だけ考えて将来のことなど何の興味もない穀潰しです。

そんな高齢者が爆増し、日本の閉塞感・子供を産みづらい圧力はさらに高まることでしょう。

2024年に公開された、内閣府の高齢社会白書から引用します。日本の高齢者数は2040年ごろにピークを迎え 高齢者の割合は2040年以降も上がり続けます

これは、今後も日本は高齢者まみれになって 閉塞感漂い 彼らの文句を若い人は聞き続けなければならないことを意味しています。

これらの事実は、この先の記事を読む上でまず理解しておきたい基本的な前提になるでしょう。

クソニートくん
クソニートくん

…どうすればいいのさ。

Murasaki
Murasaki

ここからは、現状を踏まえた上で 少子化の原因を考えてみよう。

以上の前提を基に、少子化が加速する原因を考えてみたいと思います。

その前に、少子化解決のための議論でよくある誤解を解いておきたいと思います。

昭和JAPAN アフリカ諸国はなぜ出生数が高いのか?

少子化解決の糸口に「昭和JAPAN」「アフリカ」からヒントを得ようとする動きがあるようです。

実際、アフリカの人口増加は凄まじく 2100年代に世界の覇権を取るのはアフリカ諸国でしょう。

2022年に国連が発表した図表を紹介します。世界人口において今後益々アフリカの存在感が高まり、2100年になっても増加の一途を辿っていきます。

国別の増加率を見ても、2022年から2050年の間で アフリカの人口増加は爆発的であることがわかります。

これは世界的に見ても今後アフリカの存在感は増していくことを意味しています。実際、2050年の世界人口は97億人と推定されますが、アフリカの人口は25億人と全世界の1/4程度になるほどのインパクトを放ちます。

クソニートくん
クソニートくん

なんじゃこりゃあああ

Murasaki
Murasaki

恐ろしいよなw

今後世界の構造は大きく変化し、2050年代はアジアが、その後徐々にその勢いは衰え次はアフリカが世界の覇権を取るでしょう。

そのような事実から、一部の人に「少子化を解決したいなら、アフリカを見習え!!!」といった暴論が飛び出すこともしばしばです。

同様に「昭和の日本も子供を産んでいたのだから 昭和の時代を見習うべきである」という意見も散見されますが、これらはおそらく令和JAPANに輸入できない暴論だと思います。

…というのも、昭和JAPANやアフリカと現代の日本では決定的に違うものがあるためです。

それは公衆衛生と医療の発達です。

「子供を産みまくるのが正解」である条件

アフリカの人口爆発や、昭和の日本を見習うべきだ という意見は暴論である と説明しました。

だとしたら、なぜこれらの社会では子供を爆産みしていたのでしょうか?

平成17年男女共同参画白書「乳児死亡率の推移及び合計特殊出生率の推移」から図表を引用します。大正後期〜昭和初期を起点に乳幼児死亡率が低下し、それに伴って合計特殊出生率が低下していることが分かります。

これは公衆衛生と医療の発展によって乳幼児死亡率が低下したことと、合計特殊出生率には関連があることを示した図表です。

このように、公衆衛生や医療の発達は明確に合計特殊出生率と相関している(※因果関係ではない)ことがわかるかと思います。

実際、アフリカの中でも都市化が進んでいる南アフリカの人工ピラミッドは人口増加局面(ピラミッド型)から次のフェーズに移行していることが確認できます。

アフリカや昭和JAPANと令和JAPANでは社会の構造が丸っと違うので、アフリカを見習うなら日本の公衆衛生レベルを下げよう!!となりますが、そんなのは無理でしょう。

進化心理学的な説明

アフリカの夕暮れ

なぜ公衆衛生のレベルが低いと子供がたくさん生まれるのでしょうか。

公衆衛生や医療のレベルが低い場合、どのような生殖方法が適しているのか考えてみましょう。

女性にとって出産は十月十日動けなくなる一大イベントです。にも関わらず、サバンナを走り回っていた時代 子供の死亡はごく当たり前のことでした。

このような状況下で、より自分の遺伝子を拡散する方法は何でしょうか。

それは自分が認めた男性に何回も孕ませてもらうことです。

社会の公衆衛生レベルが低く、医療も発達していない時代の生殖戦略は 可能な限り産みまくることなのです。

実際にかつて母親が子供を産みまくっていたことを補完する研究を紹介します。

以下は子供の成長において何が重要か?を調べた行動遺伝学の研究になります。

見ていただくとわかる通り、子供の学力や運動能力や芸術の才能等、ほとんどが遺伝+非共有環境で構成されています。

クソニートくん
クソニートくん

非共有環境って何?

Murasaki
Murasaki

雑にいうと、家庭外の環境のことだ。

サバンナの時代、母親は自分が成熟して少なくとも歩けるようになったら 次の子供のことで手がいっぱいだったでしょう。

結果として、大事なこと(狩の方法、水の調達方法、火の起こし方など)を教えてくれたのは、村の同世代の先輩(=非共有環境)たちです。

実際に親ならわかるかもしれませんが、子供は近所の同じ年代くらいの子供には比較的すぐに懐く一方、見知らぬ大人には凄まじい警戒心を見せます。

これは子供は遺伝子レベルで 大事なことを教えてくれるのは非共有環境であると知っている適応の結果なのです。

換言すれば、子供は母親は自分がある程度育ったら次の子供のためにリソースを割くので、自分のことを相手にしてくれる時間が減ることを知っているのです。

これは原始的な社会では、母親が子供を産みまくっていたことの間接的な証拠です。

令和JANANで少子化が加速するわけ

これまで、少子化が加速していること、アフリカや昭和JAPANを見習えという主張は全くの無意味であると主張してきました。

ここからは「ではなぜ令和JAPANで少子化が加速しているのか?」を、真面目に考察していきます。

クソニートくん
クソニートくん

Murasakiくんって、こうゆうのが専門なの?

Murasaki
Murasaki

いや、専門家ではない。

が、あらゆることを調べ現時点での答えを共有したい。

ここから先、少子化が加速する原因を3つ紹介します。

そして、それらに対する現実的な解決策を提示していく予定です。

少子化が加速する3大要因

若者のお財布事情は少子化にダイレクトアタック

まず知っておきたいのは、少子化の直接的な原因は若者が結婚しなくなったことだということです。

というのも、見事結婚したカップルは今まで通りちゃんと子作りしていることがわかっています。

国立社会保障・人口問題研究所「第15回 出生動向基本調査」からデータを紹介します。夫婦の完結出生時数は減少トレンドであるものの1972年から2015年までほぼ横ばいで、2015年時点で1.94でした。

これは、結婚した夫婦は以前それなりにちゃんと子供を産み育てていることを示しています。

Murasaki
Murasaki

少しデータが古いことに注意だ。

データが更新されたら修正する

このように、結婚した夫婦はそれなりにちゃんと子供を作っている… にも関わらず少子化が加速する理由は何でしょうか。

それは結婚するカップルの減少です。

2022年就業構造基本調査よりデータを紹介します。結婚している割合と世帯収入には明確な相関関係があります。

実際20代後半だと、年収500-600万円の度数をピークにそれ以降おおよそ結婚率は横ばいになっています。

このように

  • 結婚したカップルはそれなりに子供を産んでいる
  • カップルが結婚するかどうかはほとんど年収で決まる
  • 婚姻数が減少している.

… となった場合、少子化の大きな原因は若者の貧困です。

クソニートくん
クソニートくん

若者の貧困か… まずいな

Murasaki
Murasaki

その原因も後ほど解説していく。

ここまでの議論で「確かに若者の貧困は直接的な少子化の原因だ」ということはわかったと思います。

しかし「完全出生数も概ね一定とはいえ減少トレンドなら、更に別の要因もあるのでは?」という指摘は尤もです。

では、なぜ夫婦であっても子供をもうける数が減っているのでしょうか?

3人目を産まなきゃ話にならない

まず前提として確認しておきたいのは、合計特殊出生率は2.05なら健全と言われています。

それは2人の夫婦が子供を2人産めば、人口を維持できる という発想に基づくものです(0.05の部分は、どうしても事故や病気で亡くなってしまう子供がいることに起因します)。

換言すれば、子供は3人産まないと少子化のトレンドから回復したとはいえない という当たり前の事実です。

Murasaki
Murasaki

最近の少子化関連の記事を読んでも、この視点が欠けている気がする。

クソニートくん
クソニートくん

なるほど。。、

少なくとも結婚に漕ぎ着けたカップルは子供を儲けているのですから、そんな彼らにいかにして3人目を産んでもらうか?というのは極めて重要なテーマであるといえそうです。

この議論をふっ飛ばした解決策は全て無意味だと思います。

いき過ぎた男女平等

更に、個人的に危惧しているのは男性の「女体好きの女嫌い」です。

いくつかニュースになっていましたが、今の若者は驚くほどにデートをしない キスもしない セックスもしない。

若者が恋愛をすればそのゴールの一形態が結婚ですから、男性が女性を嫌いになってしまう(シコってるだろうから女体は大好き)現状はかなりまずいのではないかと思っています。

20代日本人の童貞率4割、処女率は3割 | Medical Tribune
セックスレスや少子化が叫ばれて久しい日本だが、国民の性的活動の実態についてはあまり報告がないという。慶應義塾大学医療政策・管理学教室のCyrus Ghaznavi氏、東京大学大学院国際保健政策学分野の坂元晴香氏らは、オンライン調査を実施、結果をJ Sex Res(2023; 26: 1-12)に報告した。20歳代の"

そのような背景に「いき過ぎた男女平等」があります。

一例を挙げましょう。女性は男性のように高学歴を志願するほど結婚できなくなります。

2020年に行われた国勢調査からのデータです。男性は高学歴であるほど結婚しやすい一方、女性は高学歴であるほど結婚しにくいことが判明しました。

引用源 : https://toyokeizai.net/articles/-/596614

男性の場合高卒以下だと厳しい状況に置かれますが、女性は短大高専以上だと厳しい戦いを強いられるようです。

クソニートくん
クソニートくん

えぇ… なんで女性は高学歴ほど結婚できないの?

Murasaki
Murasaki

簡単だ。女性の生殖における戦略の最適解を思い出してほしい。

なぜ女性は高学歴ほど結婚できなくなってしまうのでしょうか。

それは、女性にとってパートナーを選ぶ最適な戦略は「量より質」だからです。

2015年の研究を紹介します。女性は自分よりも高所得・高学歴の男性を志向します。特に高収入の女性であっても同様でした。

Men and women differed in the percentage indicating it was “desirable” or “essential” that their potential partner was good-looking (92% vs. 84%; d=.39), had a slender body (80% vs. 58%; d=.53), had a steady income (74% vs. 97%; d= 1.17), and made/will make a lot of money (47% vs. 69%; d=-.49).

https://www.researchgate.net/publication/282931592_Mating_markets_and_bargaining_hands_Mate_preferences_for_attractiveness_and_resources_in_two_national_US_studies

例えば米国において年間95000ドル(1016万円/1ドル=107円)以上稼いでいる女性の71%は「自分のロマンチックなパートナーには安定した高収入が必要」と信じている事が示唆されています。尚、その所得階層で同じ事をいった男性はわずか14%でした。

他にも色々あるのですが、言えることは「男女平等で女性に過度に下駄を履かせることは、本人も幸せにならないし、男性からしてみればいい迷惑」ということです。

また、女性が危ない目にあわないように整備されたはずの不同意性交等罪も大きな問題を孕んでいます。

それは、女性がリベンジ(復讐)のためにこの法律を使って男性を殴っている点です。

本来なら、男女平等を目指した制度や仕組みなのですが それがあらぬ形で出現しているのが令和JAPANです。

結果として、男性は女性に対して不信感を抱く一方 女性は男女平等の旨味だけを享受して、男性並みの仕事や責任を負わない社会…

男女は異なるのだから、平等を目指すより 男性は男性の役割、女性は女性の役割をちゃんと理解するべきなのです。

現時点で思いつく「マトモな」少子化対策

これまで3つの観点で少子化が進む理由を話してきました。

  • 若者の貧困
  • 3人目を産む環境
  • いき過ぎた男女平等

これらが少子化の原因だとすれば、これらを一つ一つなんとかしていくしかないでしょう。

クソニートくん
クソニートくん

結構大仕事なんじゃ…

Murasaki
Murasaki

あぁ。先進国の人口減少はいまや世界のトレンドだからな。

世界が日本の行く末を見守っているんだ。

これらを解決する方法は、どれも大変な問題解決作業になるでしょう。

世界的に見ても、先進国では人口減少がトレンドになっています。そして、その解決策を未だに人類は見つけていないのです。

世界は、日本の行く末を固唾を飲んで見守っています。日本の未来がそのまま、自分の国の将来になり得るのですから。

若者のお財布事情

すでに述べた通り、結婚したカップルは比較的ちゃんと子供を作っている実態があるようです。

換言すれば、いかにして若者を結婚に至らせるかが大きなポイントでしょう。

そして、結婚できるかどうかの予測因子は年収であることも判明しています。

Murasaki
Murasaki

要は如何にして若者の手取りを増やすかが勝負ってことだ。

クソニートくん
クソニートくん

なるほど

では、どのようにすれば若者の手取りが増えるかを真面目に考えてみましょう。

高齢者偏重を止める

そもそも若者の手取りが少ない理由は、給与から30%天引きされている社会保険料です。

2023年に協会けんぽが公表した、社会保険料の料率のデータを紹介します。

社会保険料の料率は概ね上昇トレンドで、2024年時点で30.12%に達しています。

若者は頑張って働いても、多額のお金を吸い上げられ 結果として手取りが増えずますます貧困になっていきます。

また「企業が賃上げしないからだ」という反論も聞こえてきそうですが、結論から申し上げるとコロナ禍以降企業はかなり頑張っており、基本給のアップなど 積極的に賃上げをおこなっています。

なのに生活実感として豊かになった気がしないのは、国が社会保険料を取り上げ過ぎているからです。

Murasaki
Murasaki

この状態で家買え車買え子供産み育てろ… って無理に決まってんだろ

クソニートくん
クソニートくん

うわぁ…

ちなみに、その背景として現役世代がおバカだから という側面も見逃せません。

というのも、現役世代は自分が豊かになれない理由は社会保険料のせいだ ということを知らないので「消費税減税!!」と言って歌って踊ったり、国の財政が厳しい理由は社会保障のせいではなく「裏金のせい」と本気で思っているのです。

実際に財政が不健全な状態であることは社会保障のせいだと理解していない日本人がどれだけいるのか考えましょう。

2023年 東京財団政策研究所が実施した「日本経済と財政に関する国民調査」の結果を紹介します。日本人の多くは、財政が厳しい理由は社会保障ではなく政治家の無駄遣い(裏金・オリンピック・万博等)だと本気で思い込んでいます

引用源 : https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4439

実際に日本の財政を圧迫しているのは、予算の1/3のを占める社会保障給付金なのですが これはほとんどの人が知らないようです。

一般会計歳出・歳入 令和6年
引用源 : https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.pdf

ちなみに、社会保険料のグラフを見返してほしいのですが 今の高齢者は社会保険料として大した額を納めていません。

通り越して、介護保険料は2002年に制度が開始され40歳以上になると取られるのですが、今(2024年)の後期高齢者(例えば75歳)は当時53歳です。要は13年分払っていないのに介護サービスを全て受け取っています。

その上、高度経済成長・バブルを経験し、税率も社会保険料率も安い時代を生きたので、金銭的には相当楽なはずです。

にも関わらず、現役世代からどんどん金を掠め取っていく。

Murasaki
Murasaki

はっきり言って今の(平均的な)高齢者はゴミ人間だ。

存在自体が迷惑な社会の荷物だ。

クソニートくん
クソニートくん

言い過ぎでしょw

私は、今の高齢者は本当にゴミだと思っています。

自分が高齢者という「弱者属性」を持っていることを武器に、現役世代からどんどん金をむしり取る。その上、「まだ足りない、もっとよこせ!」と言っている穀潰しです。

2023年 東京財団制作研究所が行った調査を紹介します。60歳以上の高齢者は半数以上が社会保障の恩恵を受けていないと考えているゴミ人間でした。

引用源 : https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4439

現役世代からとびきり高い社会保険料を取り上げ、自分達は払っておらず、その上「社会保障の恩恵を受けていない😤」とあっけらかんに放言する高齢者は存在自体が迷惑なゴミ人間です

高齢者に対する過度な優遇を終わらせ、その分現役世代にお金を回すだけで 現役世代の経済的な問題はなくなることでしょう。

「教育費はめっちゃ高い」というカルト宗教

続いて、子供を作ることを躊躇う大きな理由に教育費の高さを上げるケースが極めて多いのですが、これについても指摘をしておきます。

要は「教育費はめっちゃ高い」というのは麻原彰晃もビックリのカルト宗教の教えです。

というのも、教育費って 実はそこまでかからない(ける必要がない)というのが筆者の意見だからです。

クソニートくん
クソニートくん

なんでそんなこと言えるの?

Murasaki
Murasaki

栄光ゼミナールで5年間集団授業の講師をやってきた。

だからこそわかる。無駄だ無駄。

教育費にお金がかかる理由として「子供にお金をかければかけるほど、子供の将来は良くなる」という信仰があると考えていますが、これは誤りです。

まずはこの神話を解体しましょう。

2022年の研究を紹介します。一卵性双生児である2人の性格や病歴等38の項目を調査しましたが、そのほとんどが一致する結果となりました。

特にこれらは先行研究であるミネソタ双生児研究(Minnesota Study of Twins Reared Apart)で発見された遺伝的影響と一致しました。

This report documents the behavioral, physical, and medical similarities and differences of monozygotic female cotwins, raised separately by an adoptive family in the United States and the biological family in South Korea. Similarities were evident in personality, self-esteem, mental health, job satisfaction and medical life history, consistent with genetic influence found by the Minnesota Study of Twins Reared Apart and related studies. An overall twin correlation across thirty-eight measures was r = 0.95, p < .001.

Personality traits, mental abilities and other individual differences: Monozygotic female twins raised apart in South Korea and the United States

研究では2歳の時に生き別れとなった双子が再開し、研究者が彼らに接触することで確認されました。

一卵性双生児は、遺伝的に全く同じ双子を指します。

そして、彼らが異なる環境で成長し再会した時、性格・学力・病歴・運動神経等々ほとんど同じという結果でした。

以上から何が言えるか?それは、学力等々ほとんど遺伝子(+非共有環境)で決定するのだから、そこに青天井のお金を投入すること自体が無意味という残酷な事実です。

Murasaki
Murasaki

これは残念だが、元学習塾の講師としての体感と全く一緒だ。

合格できそうな子は4月の時点でもうわかっている。

私はかつて栄光ゼミナールで集団授業の講師をしていました。特に(予習0で授業できるので)中学受験の理系クラスをメインで担当していました。

そこでわかったのは、合格する子は4月の時点で大体わかっていて 外すことはほとんどないという点です。

要は、学力等々は最初からほとんど決まっており、過酷な受験戦争に投入したところで子供の将来が良くなることは幻想なのです。

子供を受験戦争に投入することを初めからやめ、家族旅行や体験活動を通して非共有環境を追求する方がよっぽど良いでしょう。

子供が勉強好きで、才能がありそうだなと思ったら オンラインの講座を試すのは極めて良い選択肢です。

時代は令和ですので、子供の弱点をAIで弾き出して弱点を補強し 本人が望めば高校数学を小学校のうちに終わらせる子も出てくるでしょう。

個人的にはアタマ+とスタディサプリを激推ししているので、ここから始めれば十分だと思います。

中学受験|スタディサプリ小学講座
中学受験生向けのスタディサプリ小学講座のご紹介です。一流の先生の授業と一問一答方式のドリルで、基礎力から応用力まで効率的に身につけられます。小4~小6の内容を塾や通信教育を圧倒的に下回る料金でご提供します。
atama+の学習(小学生) | 【公式】AI教材 atama+(アタマプラス)
atama+(アタマプラス)は、全国の主要な塾に採用されている、AIを用いた学習システムです。atama+を活用した小学生の学習についてご紹介します。

重ねて申し上げたいのは、教育費にお金がかかる というのは、ほとんどそんなことはない あるいは親の変なプライドが邪魔しているだけということです。

医療福祉産業の見直し

すでに述べた通りですが、高齢者は

  • 社会保険料を満額払っていない
  • にも関わらず全サービスを受け取っている
  • その上半数以上が「社会保障の恩恵を受けていない😤」と考えている

ゴミ人間です。

そんなゴミのウンコの世話をする「介護福祉産業」は底辺職ですから、さっさと逃げ出すべきです。

クソニートくん
クソニートくん

でも、誰かがやらなきゃいけない仕事だよね

Murasaki
Murasaki

そんなことはない。そもそも今のサービスを維持したまま2040年に突入できるわけがない。

発送の転換が必要だ。

介護福祉産業は、生産性がゼロどころかマイナスの仕事です。

実際高齢者をケアしても、働いてお金を稼いでくるわけでもなく、現役世代から取り上げた年金で遊んでいるわけですから 存在してる方が迷惑この上ないです。

主要な産業が介護福祉である村を想定してみましょう。この村では、食べ物や電気や生活用品などを生産していないので、ほとんど村の外に依存することになります。

介護福祉産業は生産性がマイナスなので、何かを生み出すどころか一方的に消費をしているだけです。

この村と同じシチュエーションの自治体が全国に溢れたらどうなるでしょうか。日本はあらゆるものを海外に依存し、富が海外にガンガン流出することになるでしょう。

この状態で、あなたの手取りが増えるわけがありません。要は、若者は工場でもITでもなんでも良いので、外からお金を稼がないと 日本全体がジリ貧になって沈んでしまうのです。

クソニートくん
クソニートくん

なにか良いアイデアないの?

Murasaki
Murasaki

イオンモールの介護施設ver.で、介護福祉に関わるあらゆる業務を合理化していくしかないだろう。

とはいえ、介護福祉は誰かがやらなければならない(が、あなたの人生なので あなたがやる必要はない)仕事であることも確かです。

ここで一つ譬え話をします。

小さな介護福祉施設が100件あった場合、食事を用意するのにそれぞれ3人、合計300人雇う必要があるとしましょう。

この小さな介護福祉施設100件を合体させて、大きなイオンモールのような介護福祉施設を作った場合 食事を用意する人を300人雇う必要があるでしょうか。

結論、うまくいったら20人もいらないでしょう。

このように、単に施設の規模を大きくするだけでも あらゆる業務が合理化されるのです。この仕組みを経済学の用語で規模の経済と言います。

介護福祉自体は誰かがやらなければならない一方、生産性がマイナスの産業です。だからこそ大きな施設に集約して大規模化・合理化を政府主導でやっていくしかない というのが私の結論です。

残った若者は、ちゃんと外貨を稼げば それだけ手取りが増え豊かになるでしょう。

3人目を産んでもらうために

これまで、若者のお財布という観点で少子化の対策を述べてきました。これらが実現し若者の手取りが増えれば、結婚に対してポジティブになるカップルも増えることでしょう。

ですが、繰り返しになりますが 少子化を解決するためには各夫婦子供を3人産まなければならないという視点抜きの対策は意味をなさないでしょう。

「子ども家庭庁」にできることなどなんにもないのです。

クソニートくん
クソニートくん

3人目を産める環境ってなんだろう

Murasaki
Murasaki

これについては真面目に議論していくべきだろう。

ここからは思いつく限りの対策を考えていきたいと思います。

爆上がりする不動産価格

まず申し上げたいのは、首都圏や大阪などの大都市圏に限る話ですが、不動産価格の爆上がりはマジでなんとかするべきでしょう。

具体的には、都内の地価は概ね上昇トレンドで子育てを行う上で適切な住まいのサイズを手に入れるのは困難であるということです。

引用源 : https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm397.html

加えて土地の上に建物を建てるわけですが、その箱物の価格も大きな負担になるでしょう。

特にマンションはその価格は鰻登りで、とても若い一般的なカップルでは購入が不可能です。

不動産価格指数に見る住宅価格の動向 | Community Assist System, Inc.
(国土交通省「不動産価格指数」)国土交通省は11月28日、不動産価格指数(住宅)の2018年8月分及び第2四半期分について公表した。不動産価格指数(住宅)とは、住宅・マンション等の取引価格情報をもとに、全国・ブロック別・都市圏別に毎月の不動産価格について、2010年平均を100として指数化したものである。毎月、取引月か...

結果として、東京で一億円の家を建てるのと 地方で一億円の家を建てるのとでは雲泥の差になります。

【画像】「東京で1億円の家」か「田舎で1億円の家」とかいう究極の決断
どっちに住みたい?
Murasaki
Murasaki

豪邸に住めるとしても、地方に住みたい人が果たしてどれくらいいるんだろうな。

ご存知の通り、多くの仕事があり 稼げるのは東京をはじめとした大都市圏でしょう。そのため、会社への通勤を考えると 当然首都圏に住みたいと考える人がほとんどなはずです。

ですが、その首都圏は「子供を産むのに適した環境になっていない」のです。

クソニートくん
クソニートくん

マジで… どうするんだこれ

Murasaki
Murasaki

東京都知事の仕事に決まってんだろ(すっとぼけ)

都内で働いているカップルが子供を育てるなら、当然都内に生活の拠点を構えたいと考えるでしょう。

ですが、その価格は若いカップルには手が届かない金額帯… となったときに、行政の力を借りるのは良い解決方法かもしれません。すなわち都営住宅です。

引用源 : https://saiwa.co.jp/new-build/new-build-2399/

都が買い上げた土地を若いカップルに優先的に提供し、子どもを産み育てやすい環境を提供することは 2人目、3人目… と子供を産んでもらうために重要なソリューションであると言えそうです。

が、いく手を阻むのはやはり高齢者でしょう。

例えば都内の一等地である青山にある都営住宅「北青山一丁目アパート」ですが、ここに住む住民はほとんどが高齢者です。

将来も生産性もない高齢者が、都内の一等地の都営住宅を占有する一方、若いカップルは住む場所が都内で手に入らないので、さいたまや多摩や川崎といった場所から通勤を強制されているのです。

その上「北青山一丁目アパート」の高齢者は、買い物が大変だからという驚きの理由で、都にお願いして移動式スーパーを敷地に来させているワガママっぷりです。

幹線道路は「河」、東京・青山でも買い物弱者 都心部で頼る移動販売:朝日新聞デジタル
東京の中心部でスーパーや鮮魚店などの移動販売車の運行が急拡大している。都市部にも高齢化の波が押し寄せ、食料品など日常の買い物が難しい「買い物弱者」が増えているためだ。人口規模の大きさが背景にあるが、…

現役世代の稼ぎで生命維持しているのに 彼らの邪魔をし、その上わがまま言って行政に何もかもやらせようとする現代の高齢者。

彼らを弁えさせることは大きなエネルギーがいるかもしれないですが、極めて重要なタスクでしょう。

ジジババサポート

子供を3人産むことが少子化の解決策… というのは正しいですが、他にどんな問題が発生するでしょうか。

例えば、あなたが旦那で妻に子育てをお願いしているとしましょう。子供が1人なら、協力して子育てに励むことができるでしょう。

一方で、2人 3人と増えていったら… たった2人で子育てを回していけるでしょうか?旦那のワンオペの稼ぎで家庭は成立するのでしょうか?共働きだったら、誰が面倒を見るのでしょうか?

Murasaki
Murasaki

子育てにおいて、子供が増えるとそれだけタスクが増えることは当然のことだ。

忙しさが増せば増すほど子供を多く育てよう という気持ちにはならないでしょう。

そのため、通常は誰かに外注することになります。

無償で自分の子供を可愛がってくれて、子育ての手伝いをしてくれる存在。それはじーちゃんばーちゃんです。

我々がサバンナに住んでいた時代、子育ては家族全員で行うものでした。それだけリソースが必要な大仕事だったのです。

それは現代日本においても同様でしょう。

祖父母の家の近くに住み、たまに子育てをアウトソーシングすることは 極めて合理的ですし、なんならじーちゃんもばーちゃんも大喜びでしょう。

このじーちゃんばーちゃんの子育てサポートを解体したのは核家族化です。

可能な限り、どちらかのじーちゃんばーちゃんの家の近くに住むことが子育てにとって大きなプラスになるはずです。

「産むことは素晴らしい!」の啓蒙活動

子を産むことにインセンティブを与える

いき過ぎた男女平等

平均的な女性に大卒は不要

恋愛のお作法は義務教育等のレイヤーで学習するべき

弁えない女性 → チンポで躾けよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました