【論文】なぜ優しいあなたは「非モテ」に甘んじているのか

恋愛

優しい。親切。誠実。なのに——なぜか恋愛だけは結果がついてこない。

そんな理不尽に、胸の奥がじわっと熱くなる瞬間はありませんか?

クソニートくん
クソニートくん

う。。。、うわあああぁぁぁぁぁぁっ!!!

Murasaki
Murasaki

なんか、思い出したくない過去でも思い出させてしまったようだw

封印していた過去が… うわああああああぁぁぁぁぁっ!!

世の中を見れば、どう見ても“優しくなさそうな男”が彼女を作り、楽しげにデートし、青春を最大効率で回収している。

一方あなたは丁寧で、誠実で、相手を思いやって行動しているのに“ただの良い人”枠に置かれる。まるで恋愛の入り口でだけ、ルールの違うゲームを強制されているかのようです。

なぜ、このような違いが生まれるのでしょうか?

この記事では、その違和感の正体を 科学的に、しかし炎上しないギリギリのラインで 語ります。

恋愛は理不尽に見えて、実はきちんと“初期ステージの法則”があります。優しさはもちろん価値がある。
ただし 出会い初期では武器にならないどころか、評価テーブルにすら載らない。 

この残酷な構造を理解し、優しさを“戦略化できる武器”に変える方法を論文を解説しながら本気で解説します。

優しさは“関係前”では決め手にならない理由

優しさは、人として美しいし、長期的恋愛の幸福度を高める重要な要素です。
そこに異論はありません。

ですが—— 出会い初期の段階では、その価値はほぼゼロに近い。 

このギャップこそ、多くの優しい男性が苦しむ原因です。
相手はあなたの本質的な優しさを知らないので、“人柄の善さ”ではなく即時的に判断できる要素に反応せざるを得ないのです。

「優しいのにモテない」の背景にある誤解

多くの男性は「優しくすれば好かれる」と信じています。
学校の道徳の授業でも「こうあるべき」という規範を教わり、恋愛においても「男性も女性も星の数ほどいるんだから、いい人は必ずいる」と説かれます。

鬼滅の刃の作者「吾峠呼世晴」は女性だ。そりゃあ、男性の恋愛の現実なんてわかるはずがない。

しかし科学的には、優しさは“交際開始を決める要因”としては弱すぎるのです。

優しさは“長期的評価”では強いのに“初期評価”にはほぼ反映されません。このギャップが、優しい男性を永遠にチュートリアル扱いしてしまう原因です。

次の章からは実際に優しさがモテにおいて何の役にもたたないことを解説していきます。

女は優しさなんて見てない

女性は意地が悪いとか、冷たいとか、そういう話ではありません。

少なくとも初期段階では“優しさを判断できる材料がそもそもない” のです。
だから、優しさは交際開始の判定に使われません。

ここではまず、「優しい」がどれだけ“初期モテのスコアに乗らないか”を、科学的に説明します。

優しさなんて、意味がない

高速返信、丁寧な聞き役、献身的なサポート。これらは確かに“良い人”としては評価されます。しかし——科学的には“恋愛的評価”にはほぼ貢献しません。

実際の研究をいくつか紹介します。

2025年の研究を紹介します。本研究は,ビッグファイブ特性が「実際に交際が開始されるか」をどの程度予測できるかを検証し,多くの性格特性が交際成立率には弱い関連しか持たないことを示しました。

None of the Big Five traits predicted matchmaking success. Personality traits did not significantly predict relationship success in professionally guided matchmaking, suggesting that personality may play a limited role in this particular dating context.

The Relation Between Big Five Personality Traits and Relationship Formation Through Matchmaking

この研究は1,704人のスイス人の男女に対してビッグファイブのスコアを測定し、その後どれだけ性的な関係を結べたのかを問う形で質問を行うことで調べられました。

クソニートくん
クソニートくん

ビッグファイブ?

Murasaki
Murasaki

これは、人間の性格を5パターンで分類した画期的な性格分類の手法だ。

ビッグファイブでは、協調性や誠実性、外交性など様々な観点で性格をスコアリングしますが、これらとモテには関係がほとんどないというのが、この研究の主張です。

ここではビッグファイブという観点で見ましたが、もっと直接的な研究を紹介します。

2014年の研究を紹介します。男性は、女性の優しさ 献身さに魅力を感じますが 女性は実際そうではないようです。むしろ、若干優しさに対して嫌悪感すら抱いてしまうようです。

Responsiveness may signal to a potential partner that one is concerned with her or his welfare, and may therefore increase sexual interest in this person. Research shows, however, that this proposition holds true for men, but not for women.

Why Do Men Prefer Nice Women? Gender Typicality Mediates the Effect of Responsiveness on Perceived Attractiveness in Initial Acquaintanceships

これらからわかることは、簡単にいうと「優しいという性格は、交際前の女性にとって評価の対象にならない」というシンプルな事実です。

女性がよく言う「優しい人が好き」を信用してはいけないのです。

ここまで紹介した研究は、あなたが学生時代に思いを寄せていた「オタサーの姫」に必死になって媚びていたくせに、いつの間にか知らないヤリチンと貫通済みであったというエピソードを直接的に説明していると思われます。

オタサーのメンバーは、姫を丁寧に扱い 下心ありつつも仲良くしていたのに… 彼女はあなた(たち)には振り返らず、イケメンのチンポを懇願していたのです。

典型的なオタサーの例。

女性が初期で見ているのは、外見の閾値

優しさが評価されないなら、女性は何を見るのか? 炎上せずに言うと、答えはシンプルです。 外見です。

クソニートくん
クソニートくん

言うな、ちくしょおおおおおおお

Murasaki
Murasaki

おれは悪くない。研究者が悪い。

1966年ウォルスターらの実験によると、もう一度デートをしたいかどうかを決定する要素の中で外見のみが相関関係にあったことが判明しています。

The only important determinant of S’s liking for his date was the date’s physical attractiveness.

Importance of physical attractiveness in dating behavior.

この研究でが、大学主催の「ランダム・ダンスパーティ」で出会った男女を対象に、初対面後に「また会いたいか」を調査することで調べられました。

最もデートに行きたいという意欲を強く予測したのは外見魅力であり、性格・知性・社会的特徴など他要因はほとんど寄与しませんでした。初期段階の恋愛選好において、外見が圧倒的なゲートキーパーとして機能することを示した古典的研究です。

特に今回の実験では、
男性が女性とまたデートに行きたいと考えるかどうかと外見の相関関係は0.36
女性が男性とまたデートに行きたいと考えるかどうかと外見の相関係数は0.44
でした。

今回の実験では、男性より女性の方が外見を重視していることが示唆されました。

つまり、優しさ云々以前に “見てもらうための最低ライン”が存在する のです。残酷ですが、これが現実なのです。

クソニートくん
クソニートくん

どうすればいいんだ….

Murasaki
Murasaki

この記事では解説しないが、外見だけならバナナマンの日村がモテたり乙武さんが浮気しまくっていた理由を説明できないだろ。笑 安心しろ

女性が見ている情報は外見だけではないですが、少なくとも容姿の一定ラインを超えないと評価すらされないという事実は押さえておくべきです。

これまで、優しさはモテとは関連せず 何なら外見で一定のラインを超えないといけないのでは?と主張しました。

ですが、これまでの説明だと「同じクラスの気に食わなかったアイツがモテた理由」を説明できないでしょう。
ここからは、もう一段階アクセルを踏んで その謎を解き明かしていきたいと思います。

優しいあなたが非モテで、優しくないアイツがモテる理由

さあ、ここからが核心です。

嫌なやつっぽく見える男ほど、なぜかモテる現象。あなたも一度は見たことがあるはずです。そして科学は、その理由を説明しています。

彼らとあなたの最大の違いは

嫌われることを気にせずアプローチをすることです。

クソニートくん
クソニートくん

もう少し細かく説明してくれ

Murasaki
Murasaki

「嫌われることを気にしない」を因数分解してみよう。

暴力性は立派なモテシグナル

すでに紹介した通り、優しいはモテにおいて加点要素にならないのですが、一方でその真反対の「暴力性」は立派なモテシグナルです。

2020年の論文を紹介します。男性の生涯夜のプロレスパートナー数と非交際相手数については、知能と身体的暴力が特にセックスパートナーの蓄積を高める可能性が高いことが浮かび上がりました。

Intelligence and physical violence emerged as being especially likely to boost sex partner accumulation for the number of lifetime sex partners and nonrelationship partners in men.

Brains, brawn, and beauty: The complementary roles of intelligence and physical aggression in attracting sexual partners

データサンプルは、National Longitudinal Study of Adolescent to Adult Healthから抽出した、男性 n=5,636、女性 n=6,787の大きなものです。

参加者は、報告した生涯夜のプロレスパートナーの数、非交際相手、浮気や不倫、同時交際の観点から調査されました。

その結果、男性では暴力的な傾向が「非関係性の性的関係」や「生涯パートナー数」の増加と強く関連しており、知性もこれに加わることでさらに影響力を持つことが明らかになりました。

特に暴力と知性の両方を併せ持つ男性は、より多くの性的パートナーを持つ傾向が強くなっていました(ただし、これは主に横断的データに基づく結果です)。

一方、女性では暴力性は性的行動とほとんど関連がなく、知性の効果も限定的でした。

この結果は、暴力性や知性が「コストのかかるシグナル(costly signal)」として性的魅力を高めるという進化心理学の仮説と整合的です。

この研究が示唆しているのは、モテにおいて「優しさの正反対の要素はしっかりとモテ要素」であるということです。

「嫌な奴」がモテた理由は、クラスの中でも一軍(あるいはあなたより上のヒエラルキー)の存在であり あなたがケンカ等で挑むことを躊躇うような相手だったのではないでしょうか。

そのような相手なら、女性は皆細くて体力のない格下に見えていたことでしょう。その精神的優位性は、女性に臆せずアプローチする意欲につながったはずです。

性格が悪い ← それがモテと関連してるのでは?

他にも、性差別的な信念を持っている男性を女性は「魅力的」だと評価します。

これも、女性をある意味劣位においているわけですから、アプローチの際にビビってしまうようなマネはしないのでしょう。

また、性格特性が「ダークトライアド寄り(サイコパス、ナルシズム、マキャベリズム)」であることは、少なくとも短期的には劇的に魅力的と評価されるようです。

ダークトライアド寄りの性格であれば、女性に臆さずアプローチを仕掛けられるでしょう。女性に嫌われても何も感じないのなら、少なくとも短期的には魅力的に写ってしまうのです。

「人気者はモテる」はマジ

あなたはいつも教室の端でうつ伏せになり、一軍たちの会話に聞き耳を立てている「空気」だったかもしれません。

その一方で、いつも女子に囲まれているキラキラ陽キャは… はい。すぐに彼女ができます。

Murasaki
Murasaki

友人に囲まれる人気者は、あなたが嫌いでも女性からは「素敵」に見える。

2014年の研究を紹介します。女性が絶頂を経験する頻度は、パートナーの世帯収入、自信、魅力度などと関連することを発見しました。

Based on a survey of heterosexual female college students in committed relationships, how often women experienced orgasm as a result of sexual intercourse was related to their partner’s family income, his self-confidence, and how attractive he was.

Do Orgasms Give Women Feedback about Mate Choice?

更にその強度は、パートナーにどれくらい惹かれているか、週あたりの性交渉の回数、性的満足度、友人からの評価と関連していることがわかりました。

Orgasm intensity was also related to how attracted they were to their partners, how many times they had sex per week, and ratings of sexual satisfaction. Those with partners who their friends rated as more attractive also tended to have more intense orgasms.

Do Orgasms Give Women Feedback about Mate Choice?

更に性的満足度は、パートナーの肉体に対する惹かれ度合い、肩幅、絶頂頻度、強度と関連しており、強度は頻度よりもわずかに性的満足度を高めることを発見しました。

Orgasm frequency was highly correlated (r = .82) with orgasm intensity, and orgasm intensity was a marginally better predictor of sexual satisfaction than orgasm frequency. Sexual satisfaction was related to how physically attracted women were to their partner and the breadth of his shoulders.

Do Orgasms Give Women Feedback about Mate Choice?

この研究が示唆しているのは、友人からの評価が高いということは直接的にモテに直結するシグナルであるということです。

結果として、早いうちから青春を謳歌し、誰よりも早く一通りの経験を済ませてしまうので、次に好きになる子が現れても 臆さずにアプローチができるのです。

デートで女性に「服を買ってあげるよ」 性的資本のない男性がお金で女を釣ろうとする「弱者のシグナル」そのものだ。

いい年して碌な経験を積んでいない男性は、不足した性的魅力を金銭等で埋めねばならず、モテとはほど遠くなってしまうのは当然でしょう。

一方のキラキラ陽キャは、モテがモテを呼び、結果としてアプローチも臆さず実行できる「モテスパイラル」状態に入っているのです。

クソニートくん
クソニートくん

どうすればいい、おらはどうすればいいんだ!!!!

Murasaki
Murasaki

慌てるな。最後に処方箋を与えよう。

優しい非モテが脱皮するために

ここまで読めば、構造は理解できたはずです。

ではどう脱皮するのか? 最後に、非モテから脱皮するための戦略を紹介します。

短期モテの“良い部分だけ”トレースせよ

すでに述べたように、優しさ全開のアピールは絶対にうまくいかないことは十分に理解いただけたと思います。

…だとすれば、やるべきは短期モテの模倣でしょう。

女を恐れずアプローチする。堂々と。

このアクションを繰り返し実行することで、あなたの行動も変わっていくことでしょう。

実際に脳には「神経可逆性」と言って、後天的に脳を変えることができるようになってます。

まず基本は、行動から始めて「短期モテ」をトレースし、自分の性格を上から書き換えるしかないのです。

クソニートくん
クソニートくん

でも、、、出会いなんてないし。。、

Murasaki
Murasaki

「でもでもだって〜」じゃねぇよ。
文句垂れてる暇があったら、まずは最初にアクションするところから始めろ。

とにかく数を打て

恋愛は確率ゲームです。数を打つことでしか成長しません。

優しい人ほど慎重になりすぎる傾向がありますが、それは敗北ルート。小さくても行動を増やすだけで、勝率は確実に上がります。

ウジウジ文句を言っている暇があったら、ナンパでもマッチングアプリでもやって さっさと砕けてきてください。

そうして数を打ち剥き出しの好意を保護にされ、傷つき、再挑戦を繰り返すしかないのです。自転車は繰り返し乗って乗れるようになったはずです。

知識を入れろ(進化心理学はモテの“普遍法則”を暴く)

感覚だけで戦うと必ず迷子になります。
進化心理学のような分野は「人がどんな相手を求めるのか」を体系化した学問です。 

数を打つ → 学ぶ → 改善する → また打つ このPDCAを回せば、優しい非モテは必ず脱皮できます。

ただし、学ぶを最初に持ってこないでください。
どうせ「デモデモダッテ🥺」とウジウジして、アクションを踏み出せないんですから。

結論:優しさだけではスタート地点に立てない

あなたは悪くない。優しさは価値そのものです。
ただし“出会い初期では絶対に評価されない”というだけ。

ルールを理解し、優しさを武器に変えましょう。今日から、優しさを戦略に。あなたは確実に変われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました