「消費税下げろ!」
「減税しろ!!!!」
の声が世論やネットにあふれていますが、真に問い直すべきはそこではありません。
本当に私たちの生活を圧迫しているのは“社会保険料”です。

ん?消費税って結構な額取られてるんじゃないの???

甘い。消費税は購入した商品の10%だが、社会保険料は給与所得の30%だぞ。
社会保険料の方が我々の生活を圧迫している。
青天井に搾取される社会保険料、そして聖域と化した高齢者向け社会保障…
消費税含む減税ばかりに目が行っている現状では、大衆が一丸となって社会保障改革を訴えることはないでしょう。
ここでは社会保険料・社会保障改革に関する主張をTwitter(現X)上で効果的に拡散・訴求し、社会保障改革の世論を形成するための、オンラインデモ=“社会保障改革一斉ポスト”のルールをここにまとめます。
オンラインデモ「社会保障改革砲」の発起人紹介

今回のオンラインデモですが、私の考えに賛同し協力してくれた方が中心となって企画を考えてくれました。

オンラインデモは初めてなので、協力してくれる人が現れたことに感謝だ。

ありがとうございます…!!
ここでは、協力いただいた共同発起人の「みんなで社会保障制度改革!」さんのプロフィールを簡単に紹介したいと思います。
「皆で社会保障制度改革!」 さん

X上でひょんなことから私が絡みに行った結果、私の提案に最初に賛同いただいた方です。

ウザ絡み、失礼した。
賛同いただき、心から感謝する。

ありがとうございます。。、!!!!
「皆で社会保障制度改革!」さんは、X上で社会保障に関する情報発信を積極的に行なっており、楽曲の作成も手がけているマルチな才能をお持ちの方です!
日本の社会保障改革を政治に関心無い層に周知するために音楽、イラストでの発信を行っています。これまで制作した社保改革改革ソングは没含めて20近く。。夢はデッカく厚労省横の日比谷公会堂での社保改革ソングライブイベントの開催です!
https://x.com/our_ssr2023
「皆で社会保障制度改革!」さんのおかげで、社会保障改革クラスターの中でも特に積極的に情報発信されている方総勢20名(しかもフォロワー2,000超え、中には万垢の方も。。、)にご賛同いただきました。
この場を借りて、心から感謝申し上げます。
この取り組みの目的
ここからは、極めて重要な この取り組みの目的を紹介したいと思います。
ぜひ、この取り組みに参加したい方は、以下を守った上でご参加いただけると幸いです!

バカ高い社会保険料と、聖域と化した高齢者向け社会保障に世論を向けさせることが目的だ。

うぉぉ。やるぞ!!!!
ここで記載の目的を達成するために、賛同してくださる方 いつでも募集中です!!!!
実施概要
ここでは、簡単にこのツイデモの実施概要について述べます。
誰でも参加可能かつ、参加しても1回5~10分程度のシンプルな取り組みにしました。

少しでも多くの人に参加してほしい。という意味で、可能な限り手間が一切発生しないように配慮した。
我々が行うことは
の4点です。

ん?こんだけ???

あぁ、これだけだ。
当初は、ハッシュタグを作って Xデモの形にしようと考えていましたが、身内だけでグルグルしてしまうことを懸念し、一旦トライアルでハッシュタグなしで投稿を行おうと思います。
いずれ規模が拡大して、フィルターバブルを容易に貫通するようになったらハッシュタグ考えます。
賛同者のグループ管理を行なって運営するのではなく、社会保障改革に関する情報発信と世論形成が自発的なムーブメントになることを願っています。
投稿ルール
さて、ここからは拡散するポストの内容について説明します。

え。。、
ポスト内容指定されるの!!!? だっるいな。

いや。内容までは細かく指定しない。
あくまで「攻撃的なのはやめてね」レベルの簡単なものに留める。
あまりルールを増やして面倒くさいことをしたくないので、基本的には賛同者の公序良俗に任せようと思います。
ただし、以下の観点でポスト内容を考えていただければと思います。
特定のクラスター(例えば減税派やMMTer)に対して、過度に攻撃的なポストを行うのは 趣旨に反すると思っています。
今回の取り組みはあくまでも「共感や賛同の輪を広げる」ことが目的ですので、攻撃ではなく むしろこっちにおいでよという寛大な気持ちで参加いただければと思います!笑
作業スケジュール

ここでは、おおまかな投稿のスケジュールを説明します。
すでに述べた通り、社会保障改革を促す内容のツイートを20:00に一斉に行います。

第1回を行なったとき少し不安だったが、杞憂だった。
ナント100万インプレッションの投稿が2つ出現した。

100万!!!!?
そして、グループ内で共有された賛同者のポストを脳死で拡散していきます。
そして、可能な限りリプ欄や引用リプライでコメントをつけてください。
Xのアルゴリズムでは、ポストに対するコメントが加点要素になるようでして、こちらを可能な限り回して拡散のブーストをかけることを目的にしています。

もちろん、金曜の夜だからリプライは難しいこともあるだろう。
それでも、ポスト&脳死RPだけでも協力していただければめちゃくちゃ嬉しい。
その後21:00ごろを目安に伸びたポストを共有しますので、そのポストを中心に集中リプライでさらに拡散にブーストをかけていけたらなと思っています。
データ例・資料等

ここでは、一斉ポストの参考になる資料を整理しておきます。
パクってOK!!図表もガンガン使ってください!!!!
ポストのコツは、いままで社会保障に関心のなかった層にリーチするように、わかりやすいイラストや図表を用いてポストを作成することです!!

資料集めるの、だるくない???

戦士たちがさまざまなサイトで情報発信してる。
これらを拝借しよう。
次世代運動様
あまり詳しくないのですが、私の知る限りX上で「元祖社会保障改革」のムーブメントを起こしたのは次世代運動様です。
代表の北村達哉氏は、度々メディアにも出演し 先陣を切って社会保障改革を訴える我らのリーダーです。


私も同様のコンテンツを記事にしている関係上、北村さんはめっちゃ尊敬している。
次世代運動のWebページなら、のぞみのデータや図表が手に入るだろう。
ドニー様
X上で、社会保障を題材にした生成AIイラストを大量に投下している職人です。
この手の話題に少しでも関心がある方でしたら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
ぜひ、こちらも使ってみてください!

Quantum Gun(量子砲)
当該Webページ「量子砲」でも、社会保障がらみのさまざまな発信を行っています。
図表やデータを用いて紹介していますので、誰でもわかりやすく 前提知識なしで 面白おかしく利用いただけると思います。

自分のサイトを紹介するのもな笑

まぁ、実際有益なものは相当程度揃えているはずだから、自由に使ってほしいな。
Xでさまざまな人から多くの疑問や反論も飛んでくるでしょう。
これら全てを鮮やかに打ち返す、レスバ逆引き辞典をご活用ください。
他にも、社会保障改革のきほんの「き」から解説しているページも用意しています。私が作成した図表やイラストは全て著作権を放棄します。
どうぞ、煮るなり焼くなり 好きに使ってやってください。
言論プラットフォーム「アゴラ」
経済学者の池田信夫氏が運営するWebメディア。
池田信夫氏も、度々Xで社会保障改革を訴える人物です。
アゴラ上にも、さまざまな社会保障関連の記事が存在するので、こちらも有効に活用してみると良いでしょう。


ちなみに、ご縁があってアゴラには私も寄稿している。
主に社会保障に関する内容がメインだから、気が向いたら覗いてみてくれ。
ご縁があり、私Murasakiもたまにアゴラに記事を転載してもらってます。
社会保障関連の記事を中心にしていますので、お暇な方はどうぞ。

最後に:ムーブメントの作法
このムーブメントは、賛同者を増やすためのものであると同時に、私たち そして将来生まれてくる全ての日本人のためになる活動だと思っています。
そしてこの活動は全て、参加者の厚意で無償で行われています。
だからこそ、誰かをぶっ叩くのではなく 少しずつ賛同の輪が広がる温かいものになればいいなと思っています。

Murasakiくん、よくヤバい人をぶっ叩いてるじゃん。

この活動を行なっている際は、その限りではない。
一人ひとりのX(旧Twitter)投稿は小さなものかもしれませんが、それらが少しずつ賛同を生み共感の輪が広がれば、社会の「当たり前」とやらも変えられると思っています。
今こそ――放て、社会保障改革砲。
Murasakiでした〜。
コメント