Murasaki

政治

放て”社会保障改革砲”!! 社会保障改革一斉ポストルールブック

ニュースは「減税、減税、減税」。確かに私たちにとって関心のあるニュースだと思いますが、それで我々は豊かになるのでしょうか。本当に減らすべきは、社会保険料と社会保障です。ここでは、効果的に社会保障改革を訴えるXデモのルールを記載しようと思います。
アゴラ

国民民主党は現役世代の味方なのか?

「手取りを増やす」「現役世代を潰すな」で一躍有名になった国民民主党。彼らのことははじめ応援していましたが、徐々に本当に現役世代の見方なのか疑問に思うようになりました。どの点が問題なのか、解説したいと思います。
スポーツ

【論文】100%痩せる 科学的に正しいダイエット方法

ダイエットを始めると、ネットやSNSにはさまざまな情報があふれています。「納豆はダイエットに効果的!!」「ブルーベリーを食べると痩せる」「10日で腹筋を割る」このように、世の中に蔓延しているダイエット...
心理学

【論文】科学的に最強の性格診断 「ビッグファイブ」

自分の性格はどんなものか、あるいは他の人からどのように見えるか考えたことはありますか?今回は、科学的に信頼された性格特性診断の指標である、「ビッグファイブ」と呼ばれるものを紹介します。
メンタル

【論文】科学的に裏打ちされた メンタル改善のために誰でもできる10のこと

仕事、人間関係、恋愛、勉強。。、 現代の人間は様々なストレスに晒されています。適度なストレスは自分を鼓舞する良いきっかけになりますが、それがあまりにも大きすぎると潰れてしまうことでしょう。今回は、科学的に裏打ちされた メンタルを改善するために有効と考えら得ている10の施策についてお伝えします。
少子高齢化

【論文】日本維新の会が主張する「大学無償化」は税金をドブに捨てるゴミ政策かもしれない

日本維新の会、前原誠司氏が訴える大学の無償化。一見素晴らしい政策にも思えますが、実態はどうなのでしょうか?大学無償化は本当に効果があり、税金で支援すべきなのか考えます。
ブログ運営

論文解説お兄さんの 徒然Log 2025/5/5

暖かい日が増えお出かけが楽しくなってきた今日この頃。私Murasakiも、穏やかな陽気に誘われて 都内を中心にお出かけすることが増えた。さて、久しぶりの徒然Logだが、少しお知らせしたいことがある。そ...
マッチングアプリ

【論文】マッチングアプリで「モテるメッセージ」のすべてを教えよう

マッチングアプリで素敵な異性と出会うために、避けて通れない「メッセージ」のフェーズ。どんなメッセージを送れば、気になる人から返信がもらえるのか?科学的に裏打ちされた答えをこっそり教えちゃいます。
健康

【論文】弱者男性のシグナル チー牛顔の科学

もはやネットスラングとして弱者男性を形容する際に頻繁に使用される「チーズ牛丼」 通称「チー牛」。確かにチー牛顔はどこかでみた事のある非モテかつ弱者男性感満載の雰囲気が漂っているが、これは一体どこからきているのだろうか?ここではチー牛顔について科学的に判明していることを紹介してみようと思う。
生活

【論文】中学受験は子供をチー牛に育て、日本の少子高齢化を加速させるか

近年過酷さをさらに増す都心部の中学入試。保護者の間で頻繁に情報が交わされますます加熱しています。はたして、中学入試を子供に勧めるのは正しいことなのでしょうか?子供の将来をよくするのでしょうか?
少子高齢化

【論文】なぜ日本の少子化は加速するか?

少子化が加速する令和の日本。なぜこれほどまでに加速してしまったのか、さまざまな意見がネットには飛び交っています。この記事では、統計データや学術論文を用いて なぜ少子化が加速するのか真面目に考察していきます。
女性心理

【論文】なぜ母親はチー牛製造機になってしまうのか?

女性はチー牛を心の底から嫌うのに、母親になったら「チー牛っぽく育てちゃう」の謎 よくよく考えたら不思議ですよね。母親がチー牛を製造してしまうわけ、そして正しい育児とは何か 考えようと思います。
マッチングアプリ

【集中連載】科学の魔法で出会いを引き寄せろ!! マッチングアプリの科学

マッチングアプリの地獄と希望を、写真〜告白まで“科学”でぶった斬る。これまでにMurasakiが執筆したマッチングアプリ関係の記事をまとめて読める再現性100%の完全保存版。
徒然Log

論文解説お兄さんの 徒然Log 2025/4/12

論文解説お兄さんのブログ運営記録。2025年4月編
マッチングアプリ

【論文】令和最強の出会いはマッチングアプリ一択かもしれない

出会いの主流が変化する中、「マッチングアプリって本当にアリなの?」と悩むあなたへ。この記事では、なぜ今マッチングアプリが令和最強の出会い方と言われるのか、その理由と実情を深掘りします。気軽に始めた人がつまずく理由も紹介。
心理学

【論文】話術で印象を作り出せ!! FBI式「誰でもできる 会話による印象操作」の手順書

「相手との距離を縮めたい」「もっと相手のことを知りたい」「このプロジェクトは必ず受注したい」皆さんは日々の会話の中で常に相手との関係構築を行っています。もし、会話一つで自分の印象を大きく上げることができたら、人生の様々な場面で役に立つと思いませんか?ここでは、印象を操り相手から好印象を手に入れるための会話術を中心に解説していきます。
心理学

【論文】絶対に失敗しない!! 科学が示す 復縁を成功させるための心理学的に正しい戦略

「復縁したいけど、どう動けばいいかわからない…」そんなあなたに向けた、科学的根拠に基づく“失敗しない”復縁戦略を紹介します。心理学の視点からアプローチのタイミングや相手の心を動かす方法を徹底解説。感情だけに頼らず、理論に基づいた行動で、もう一度あの人とつながりたいあなたをサポートします。
メンタル

【論文】習慣的行動で人生変えろ テストステロンを増やす科学的に正しい日常のルーティン

あなたが、男性で人生を成功させたいなら テストステロンを爆上げするルーティンを生活に組み込むだけで人生が確変状態に入るかも知れません。今回は、科学的な視点から テストステロンを上げるためのルーティンを紹介します。ひとまずこの通りに行動するだけで人生が好転していく可能性がありますので ぜひ試してみてください!
スポーツ

【論文】身体の内側から自分を変えよ テストステロンを爆上げする食事法と食材

テストステロンを劇的に増加させるための食事方法をご紹介します!この記事では、自然な方法でテストステロンを爆上げするための栄養豊富な食品や食事のアプローチを探ります。ビタミンD、亜鉛、マグネシウムなどの重要な栄養素を含む食品や、良質な脂肪やたんぱく質の摂取方法を学びましょう。また、ベストな食事計画や食品の組み合わせについても解説します。自然な方法でテストステロンを向上させたい方には必読の記事です!
女性心理

【論文】なぜ日本のジェンダーギャップ指数は低いのか?

「日本はなぜジェンダーギャップ指数がこんなに低いのか?」と疑問に思ったことはありませんか?本記事では、指数の計算方法を丁寧に解説しつつ、日本社会に根強く残る価値観や構造的問題に切り込みます。現状を知るための第一歩に。