【論文】医療負担額が3割から1割に減ると急に医療の患者が増えるが、死亡率に変化はない

2014年 東京大学の重岡仁氏が発表した研究を紹介します。

70歳というカットオフ値の前後で、外来患者数や入院患者数の「ジャンプ」が観察され、特にひざの痛みなどの関節痛の患者が急増することを発見しました。

さらに続きがあって、自己負担割合が低下し、受診や入院の頻度が高くなっても、死亡率は変わらないことを発見しました。

この研究結果は、アメリカのランド州で行われたランダム比較実験の結果を補完する日本版の研究と言えます。

タイトルとURLをコピーしました